植物の育て方や身近なことを記事にしています。
植物

ドラセナの育て方【初心者】【栽培方法】【管理方法】

この記事ではドラセナの育て方をまとめてあります。

ドラセナ(青年の木)ってどんな植物?

どうやって育てるの?

などの質問にお答えします。

たま
たま

園芸歴15年の1級造園施工管理技士がお応えしますね!

ドラセナ(青年の木)の基本情報

ドラセナの育て方
ドラセナ
学名Dracaena
英名Dracaena
科名リュウゼツラン科ドラセナ属
原産地熱帯アジア

ドラセナ(青年の木)の特徴

幸福の木と言う名でおなじみの観葉植物『ドラセナ』。

シュっとしてかっこよいですよね。

テーブルサイズもあるので、ちょっと飾りたい人や

インテリアとして観葉植物を探している人にぴったりです。

今回は、そんなドラセナの育て方についてご紹介します。

ドラセナ(青年の木)の詳細情報

ドラセナの育て方
ドラセナ
分類観葉植物
耐寒性弱い
耐暑性強い
耐陰性弱い

ドラセナ(青年の木)の品種紹介

  • ドラセナ・コンシンネ
  • ドラセナ・フレグランス
  • ドラセナ・レモンライム
  • ドラセナ・マッサンゲアナなど

ドラセナ(青年の木)の栽培環境

ドラセナの育て方
ドラセナ

とくに難しくありません。

ハダニ、カイガラムシがつくことがあります。
幹が太いものは冬場は水やりをしっかりと控えましょう。

日当たり・置き場所

室内の明るい場所がおすすめです。

直射日光は葉が焼けます。

用土

草花の土で大丈夫です。

室内での管理することがあるなら清潔な土がおすすめです。

ドラセナ(青年の木)の育て方のポイント

気がついたらハダニがたくさんいることがあります。

直射日光に当てると葉が焼けます。

水やり

乾いたら水をやります。

常緑樹は葉が大きく乾きやすいところがあります。

冬場は水やり頻度は少な目で良いですが、

水切れしないようにしましょう。

肥料

観葉植物には化成肥料がおすすめです。

有機肥料はニオイがあり、コバエがわくことがあります。

病害虫

ハダニ、アブラムシ、カイガラムシなど

定期的にスプレーをすることをおすすめします。

その他

  • 植え替え
    春と秋が適期です。
    根を崩すなら適期にしましょう。
    根を触らないなら他の時期でも可能です。
    冬場はあまりおすすめしません。
    3月ごろにしましょう。
  • 剪定
    伸びすぎたら剪定しましょう。
    生育期なら挿し木をすれば
    根がでてきますよ。

ドラセナ(青年の木)の育て方まとめ

ドラセナは手軽に楽しめる観葉植物の定番です。

観葉植物をこれから育ててみたい人はぜひ取り入れてみてください。

手軽におしゃれな雰囲気を作ることができますよ。

ダニと冬場の水やりだけちょっと注意してくださいね。

是非チャレンジしてみてください。

コメントを残す