フィンガーライムの育て方植物

【必見】フィンガーライムの育て方 これだけ守ってほしい5つのポイント【失敗例あり】

※本ページは事業者のコンテンツやプロモーション広告が含まれています。

こちらのページでは

フィンガーライムを育てる際に確認したいことを簡潔にまとめます。

フィンガーライムのことについて書いてあるサイトは多いのですが、

今回は育て方のみ手早く要点だけ知りたい人に簡潔に育て方をまとめます。

たま
たま

簡潔にまとめます。

育て方と品種について詳しく知りたい方は別の記事にしました。

そちらも合わせてご確認ください。

フィンガーライムの育て方を簡潔にまとめます

記事の信憑性

フィンガーライムの育て方
フィンガーライムの収獲

写真は収獲時のものです。

私自身、園芸歴は15年でフィンガーライムは2017年ころから育てています。

今では毎年収獲できています。

失敗をいくつか繰り返して記事を書いていますので、お役に立てるものと思います。

フィンガーライムを育てる上で重要なポイント

これだけ守ってほしい5つ
  • 防寒をしよう
  • 肥料はしっかりやろう
  • 排水をよくしよう
  • 適度に剪定しよう
  • 害虫に注意しよう

フィンガーライムと一般的な果樹との比較

一般的な落葉果樹フィンガーライム
育てやすさやや難しい優しい
害虫対策普通普通
土壌排水普通良くする
肥料普通少し多め
日当たり西日OK西日OK
剪定実の後と冬春と秋に少し
耐寒性マイナスでもOK0度くらい
受粉2品種必要な場合あり1本でも結実する
たま
たま

フィンガーライムを落葉果樹全般と比較した印象は難易度低めです。

フィンガーライムは防寒をしよう

フィンガーライムの耐寒性は0度程度す。

他の要素でもう少し低くても耐えることができる場合がありますが、

霜には当たらないようにする方が良いでしょう。

防寒するには鉢植えの場合は簡易温室がおすすめです。

露地植えの場合は不織布がおすすめです。

目安は霜にあたらない環境だと思っておけば間違いありません。

鉢植えなら軒下に移動しましょう。

庭植えなら不織布をまくか、風の当たりにくい場所に植えましょう。

私は霜に当てて葉をすべて落葉させてしまいました。

マイナス3度くらいなら落葉して先端が多少枯れ込んでもまた萌芽します。

しかしまた実をつけるまでには2年は必要となります。

フィンガーライムはしっかり肥料をやろう

フィンガーライムの育て方
花が咲いたフィンガーライム

フィンガーライムにはしっかりと肥料をやりましょう。

フィンガーライムは葉の色を見ると肥料が効いているか効いていないかすぐにわかります。

ライム色になってしまった場合はすぐに肥料をやるようにしましょう。

たま
たま

葉色を維持できるように落葉果樹などより少し多めにしましょう。

私は肥料をまったくやらずに放置していたら、葉がライムグリーンになりました。

葉の色が悪いと花つきが悪くなります。

花が咲かないということは実もならないということです。

おすすめしたい肥料の種類

フィンガーライムの育て方
フィンガーライムの肥料(写真は化成肥料)

果樹には有機肥料をおすすめします。

有機肥料には窒素・リン酸・カリ以外にもアミノ酸や微量要素が含まれるため、果実の味が良くなります。

おすすめしたいのは下のような肥料です。

活力剤は以下の記事で以前紹介しました。ぜひ参考にしてください。

フィンガーライムは排水をよくしよう

フィンガーライムは排水を良くすることが大切です。

私は排水が確保しておらず、コンクリートの上に設置したため、根が蒸れてしまいました。

排水のことと合わせて鉢の底が暑くならない場所へ設置しましょう。

おすすめなはスリット鉢と花と野菜の土を使用することです。

フィンガーライムは適度に剪定しよう

剪定は全体の1割程度におさえるくらいにしましょう。

ただし樹形は暴れやすいため、3月ごろに全体を球状に整える刈込を少しやると整います。

また内側や頂点から上向きに枝がぐーんと伸びますので、必要な場合以外は抜いてやる方が込み合わず整います。

直接確認しましたが生産地でもあまり剪定はしないそうです。

私は他の果樹のように全体の多くを剪定してしまいました。柑橘は全体の1割程度にし葉を多く残すほうが実がなります。

私が使用しているハサミを紹介しておきます。

下の2種は見た目もおしゃれで長期間使用できますので、おすすめです。

切れ味抜群です。

フィンガーライムは害虫に注意しよう

フィンガーライムの育て方
ハダニにおかされたフィンガーライム
フィンガーライムにつく害虫
  • アゲハ蝶の幼虫
  • ハダニ
  • コガネムシの幼虫

おすすめの薬品を紹介しておきます。

マラソンは昔からある定番の殺虫剤です。

かんきつ類に使用できてハダニ、アブラムシ、青虫などに効果があります。

1本あると便利です。

フィンガーライムの本

フィンガーライムはかんきつ類の中でも耐寒性が強いほうなので、かんきつ類の育て方を学べばフィンガーライムも育てることができるようになります。

ココナ
ココナ

もっと詳しく知りたい人は念のため、かんきつ類の育て方の本を読んでみることをおすすめします!自分も1冊購入しましたが、NHK趣味の園芸が出している12か月栽培ナビだよ!何かあれば開いて学べる安心感!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

最後まで読んでいただいたあなたはきっとフィンガーライムを上手に育てることができるはずです。

フィンガーライムの育て方 これだけ守ってほしい5つのポイントは下記の5つです。

これだけ守ってほしい5つ
  • 防寒をしよう
  • 肥料はしっかりやろう
  • 排水をよくしよう
  • 適度に剪定しよう
  • 害虫に注意しよう

私自身5年以上フィンガーライムを育てていますが、最初は少しだけコツが必要でした。

しかし2年生を植えて3年目くらいから失敗なく実がとれるようになってきました。

失敗のポイントがいくつかありそれを回避できるようになったからです。

途中で失敗はつきものです。

1年2年であきらめずぜひフィンガーライムを収獲できるようになってくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

さらにフィンガーライムのことを詳しく知りたい方は別記事にしています。

合わせてご覧ください。

フィンガーライムはこちらから購入できます。

フィンガーライムジャパンさんの苗で在庫は数千本あるそうです。

品種違いがないということで安心です。

コメントを残す