植物野菜の育て方

分葱(ワケギ)の育て方【初心者でも上手に育てる方法】

※本ページは事業者のコンテンツやプロモーション広告が含まれています。

この記事ではワケギの育て方をまとめてあります。

ワケギってどんな植物?どうやって育てるの?などの質問にお答えします。

たま
たま

園芸歴15年の1級造園施工管理技士がお応えしますね!

ワケギの基本情報

ワケギの栽培方法
分葱(ワケギ)
名前ワケギ(分葱)
学名Allium×wakegi
英名Wakegi green onion
科名ヒガンバナ科(ユリ科)

ワケギの特徴

ワケギ(分葱)はネギと玉ねぎ(エシャロット)の交雑種です。

身近にあると大変重宝な野菜がワケギです。

球根により増殖します。

ワケギの詳細情報

草丈20~40cm
耐寒性やや強い
耐暑性やや弱い
耐陰性やや強い

ワケギの産地紹介

広島のワケギ

ワケギの育て方
分葱(ワケギ)

全国生産量の約6割を広島県が占めています。

県内の産地は尾道市三原市に集中しています。

ワケギの栽培環境

ワケギの育て方
分葱(ワケギ)

ワケギは、寒さに弱いので温暖地の栽培に適しています。

収穫時に根元を切り残して収穫すると、何度か収穫できます。

初夏に葉が枯れてきたら、球根を堀りあげ、

秋になったら植え付けましょう。

日当たり・置き場所

日当たりが良くて水はけの良いところを選びます。

風通しも大切です。

温度

生育適温は15~20℃です。

用土

野菜用の培養土で育てましょう。

排水がよければそれほどこだわりません。

ワケギの育て方のポイント

ワケギの育て方

水やり

乾燥が続くと育ちが悪くなります。

適度に水をやりましょう。

肥料

葉が20cmほどまで伸びた時期から、2週間に一度を目安に追肥します。

ココナ
ココナ

骨粉を使用した有機由来原料100%の野菜の肥料。有機原料由来のアミノ酸が野菜の旨みを引き出します。

活力剤は以下の記事で以前紹介しました。ぜひ参考にしてください。

病害虫

ワケギの病気には、ベト病や黒斑病、害虫によるウイルス病などがあります。

代表的な害虫は、アブラムシやネギアザミウマなどです。

ワケギの植え付け

植えつけ方

ワケギは、夏から秋に植え付けます。

10~15㎝間隔で種球の芽を上にして、芽の先端が土に隠れない程度に植え付けましょう。

2~3球ずつに分けて植え付けましょう。

収穫

ワケギの葉が20~30㎝に成長したら、根元から3~4㎝残して収穫しましょう。

株元を残せば、再び新芽が出て成長し、何回か繰り返し収穫可能です。

収穫後は、必ず追肥しましょう。

保存

掘り上げた球根は土を落とし乾燥させて、ネットなどの袋に入れましょう。

風通しの良い場所で保管します。

保管した球根を分けて秋に植え付け、増やしましょう。

その他

風通しにも気をつけましょう、

風通しが悪い場所だと蒸れてしまいます。

ワケギの育て方まとめ

ワケギは初夏のうちに植え付けておけば、年内から収穫が可能です。

寒さには弱いところがありますので、寒冷地では他に『あさつき

というワケギに似た細ネギもありますので、そちらも検討してみてください。

寒い地域ならプランターで軒下での管理がおすすめです。

一度植えておけば料理に重宝しますよ。

ぜひ育ててみてくださいね。

話題の果樹フィンガーライム(森のキャビア)も一緒に育ててみませんか?。

コメントを残す