テニスマナー

テニスの試合の準備と持ち物!当日の流れをチェックしよう【初心者必見】

※本ページは事業者のコンテンツやプロモーション広告が含まれています。

試合前のチェック

当記事では試合に持っていくものや、当日の流れを説明しています。

こんな人におすすめ
  • 試合にこれからでる人
  • 試合の日の流れを知っておきたい人
ここちゃん
ここちゃん

テニスの試合が決まった。でも、道具は何を揃えたらいいか分からないし…当日のことも不安…!。

試合当日に用意するものや、当日のことを勉強しておきましょう。

今回は初心者でも大丈夫なように試合当日の流れの確認と持ち物をご紹介します!

ラケットシューズはお忘れなく!しっかり準備すればよいプレーができるはず!

たま
たま

全国経験のある私が解説します!先に持っていくものから確認していきましょう!

テニスの試合に持って行くもの

ラケット

ラケット
  • ラケット3本程度

必需品です。

ラケットは忘れずもっていきましょう。

できればガットもベストな状態にしたものを用意しましょう。

ガットが切れることがあるので、予備が2本ぐらいあると安心です。

たま
たま

さすがにラケットを忘れることはあまりないと思うけどね!

ラケットの選び方は下の記事でまとめてあります。ぜひご覧ください。

テニスシューズ

テニスシューズ
  • テニスシューズ
  • サンダル

テニスシューズも必須アイテムです。

必ず持っていくようにしましょう。

大会の規定でテニスシューズが義務付けられている場合多いです。

忘れないようにしましょう。

運動靴では試合にでることができません。

注意してください。

またサンダルがあると試合の合間にリラックスすることができます。

できれば用意しましょう。

たま
たま

暑い時期にテニスシューズはそれだけでも苦痛!

シューズを忘れていた人を見たことがあるけど、あれはちょっと情けないな、、、。

テニスボール

テニスボール
  • テニスボール・・・2から3球

ウォーミングアップをするときに使用します。

少し持っていくようにしましょう。

会場では敷地で練習を行うことを禁止することもよくあります。

練習の際は十分に注意しましょう。

試合球と同じボールをもっておくと感覚がよくなります。

トスアップの練習などにも利用できます。

たま
たま

試合球は開催者が準備してくれるよ!

安価でおすすめのボールは下の記事でまとめていますのでぜひご覧ください。

ウェア

テニスウェア
  • 試合用ウェア
  • 試合終了後ウェア
  • 替えの靴下

連戦が見込まれる場合はウェアの替えももっていきましょう。

夏場は特に替えが必要になります。

試合後の替えや靴下もあるとリフレッシュできます。

たま
たま

リフレッシュグッズはパフォーマンスを維持してくれる!

ウェアについては下の記事でまとめていますのでぜひご覧ください。

タオル

  • タオル・・・複数

タオルは試合の必需品です。

40センチ×100センチ程のスポーツタオルをおすすめします。

タオルは知り合いに借りにくいですので、忘れずに持っていきましょう。

試合の日に雨が降った時は寒さ対策にもなります。

1枚大きいものもあるとよいでしょう。

たま
たま

夏は必須アイテム!

帽子

テニスの帽子
  • キャップやサンバイザー

日焼け体力温存のためにもなるべく持っていくようにしましょう。

日差しがきつい時はボールと太陽が重なって見えにくくなることがあります。

その場合にはキャップが有効です。

水筒

  • 水筒・・・2L以上

飲み物は2Lかそれ以上準備していきましょう。

連戦になる場合は氷の入ったスポーツジャグなどが必要になります。

真夏では2L以上必要になることもあります。

粉を溶かすタイプのスポーツ飲料も便利です。

たま
たま

真夏は2L以上必要だね、、。

昼食

  • バナナ
  • ゼリー
  • おにぎり
  • カロリーメイト

個々の試合は開始時間が決められているわけではありません。

コートが空き次第次の試合を入れていく流れになっています。

外に昼食を取りにでる時間はありません。

会場に入る前には食べ物や飲み物を準備していくようにしましょう。

個人的にはカロリーメイトがお気に入りでした。緊張してくるとあまり食欲がなくなることもあります。そんな時に自分の燃料のようにすこしづつ食べています。

カロリーメイトは身体に必要な5大栄養素をいつでもどこでも手軽に補給し、現代人の食生活をバックアップするバランス栄養食です。

大塚製薬

ウィダーインゼリーなど試合の合間に食べやすい物もおすすめです。

胃に負担がないものを選びましょう。

たま
たま

私は朝にはパスタを、試合の合間にはカロリーメイトやウイダーinゼリー系を良くたべます。消化も早くおすすめ!

お金

大会参加費や自動販売機を利用する小銭があると安心です。

たま
たま

大会参加費はエントリー時に支払う場合もあるよ。

大会参加費をすっかり忘れて知り合いに借りることのないように注意しましょう。

その他のグッズ

  • 試合要項・ドロー表
  • 筆記用具
  • スマホ
  • スマホバッテリー
  • グリップテープ
  • テーピング
  • アイシング用具
  • 日焼け止め
  • ハサミ、爪切り
  • 薬類(頭痛、目薬)
  • クーラーボックス
  • 折り畳み椅子
  • 日傘
  • コンタクト、メガネ
  • サポーター
  • 歯ブラシ
  • イヤホン
  • 雑誌、トランプ
  • お菓子
  • 塩分チャージ
  • ファブリーズ

試合は前日から始まっています。道具は早めに準備して試合に備えましょう。

試合以外でも常備しておきたい基本グッズは下の記事でまとめています。

合わせてご確認ください。

たま
たま

道具は前日には準備しておこう!

試合当日の流れ

試合が決まったら、当日慌てることのないように、1日の流れを確認しておきましょう。

前日には会場の場所や開始時間、ルールなどは確認して、軽い食べ物も準備しておけば安心です。

起床

起きたら準備体操をして軽く食事をとりましょう。

忘れ物がないかを確認してコートへ出発です。

たま
たま

上級者になるほどウォームアップは入念に行います!

テニスコートへ到着

会場へは受付開始の1時間前くらいにつくようにしましょう。

エントリーまでしばらく時間がある場合はストレッチをするなどしてウォームアップをしましょう。

たま
たま

早めにいって軽くて汗をかくくらいがちょうど良いよ!

テニスウェアに着替える

ロッカールーム

エントリー時には私服ではなく試合の服装をしてエントリー手続きをしなくてはいけません。

ロッカールームで試合の恰好に着替えます。

試合で必要なものを忘れずに準備して、トイレも済ませるとよいでしょう。

時間になったら受付でエントリーをする必要があります。

たま
たま

エントリーは時間内にお忘れなく!エントリーしないと棄権扱いになってしまうよ!

ウォーミングアップ

ウォーミングアップ

エントリーが終わったらウォーミングアップをしながら試合が開始になるのを待ちます。

受付で自分がどのコートで試合になるか確認して、

控えになったらコート付近で前の試合が終わるのを待ちます。

試合会場ではボールを使ってのウォーミングアップを禁止する場合が多いですので、

ストレッチやダッシュをして体をあたためましょう。

たま
たま

万全の状態で試合に入れるように調整するよ!

試合前

前の試合が終わってコートが空き、自分の試合がはじまります。

試合の直前にコートで練習を許可されている場合があります。

サービス4本の場合や、3分間という場合があります。

大会ごとに決められた練習を行いましょう。

それ以外の練習はルールー違反になりますので、気を付けましょう。

お互いの練習になるように自分勝手に打たないように注意します。

相手のことも考えながらラリーをして体を慣らしましょう!

たま
たま

試合の要項に詳しくかいてあるので間違えないように確認しておこう!

試合前の心の準備については別の記事でまとめたのであわせてご覧ください。

試合中

テニス試合

試合中にはマナーがたくさんあります。

ローカルの試合ではセルフジャッジといって審判がつきません。

ルール違反をしないことがとても大切です。

試合中のマナーを守って迷惑をかけないようにしましょう。

試合が終わったら

試合が終わったら、コートの片づけをして次の試合へコートを引き渡します。

コートの片づけ方法についてもブラシかけのルールがある場合があります。

事前に確認しておきます。

片づけが終わったら、試合のスコアを受付に報告しましょう。

たま
たま

試合が終わったらすぐに勝者がスコアを受付に報告します。

もし次の試合があるようなら、時間をみて食事をして次に備えます。

負けてしまった場合は、できることなら他の選手の試合の応援をするのも良いでしょう。

試合の方式はトーナメントの場合や総当り戦の場合もあります。

事前に要項を確認をしておきましょう。

帰宅

忘れ物がないか確認して帰宅します!

帰りに食事をしながら友達と試合の反省をするのも楽しいですよ!

たま
たま

これが結構楽しい!

疲れているので、安全運転で帰るように心がけましょう。

下の記事では試合中のマナーをまとめました。試合前に確認してみてはいかがでしょうか?

コメントを残す