テニス用品

初心者におすすめの硬式テニスボールってどんなもの?

※本ページは事業者のコンテンツやプロモーション広告が含まれています。

初心者におすすめのテニスボール

当記事では初心者におすすめな硬式テニスボールを紹介しています。

こんな人におすすめ
  • テニスボールの購入を考えている初心者
  • テニスボールの基本的な特性を知りたい方

硬式テニスボールは見た目はほぼ同じですが、メーカーによって打球感や耐久性、弾み方が違います。

ダンロップやウィルソン、ヘッドなどのメーカーが販売しています。

試合の勝敗も左右することがあるので、ボールは慎重に選びたいところです。

初心者の頃は違いがよくわからないものです。

テニスボールの特徴を知ることで、よりテニスの奥深さを知ることができると思います。

記事を読むメリット
  • テニスボールの選び方がわかる
  • 初心者におすすめな練習ボールがわかる
たま
たま

全国大会経験者が初心者におすすめのテニスボールをご紹介します!

ボールの個性

テニスボールって地味に個性があります。それは一球一球という意味でなくメーカーごとに異なるという意味です。

打った感じの違い

素材の違いだと思いますが、確実に打った感じが『モッサリ』しているものと『柔らかく軽い』ものがあります。

好みですが私は『モッサリ』しているほうが好きです。

打球感の傾向

私の感覚ですが、ダンロップフォートは『モッサリ』、Wilsonのボールは『柔らかく軽い感じ』です。

球足の速いボールのほうが試合展開は早くなるぞ!

フォートは球足が遅いのでラリーが良く続くんだ!

ボールの消耗

意外かもしれませんが、テニスボールはかなりの消耗品です。打てば当然消耗します。

消耗の仕方は2種類あります。

  1. 空気が抜ける
  2. 表面のフェルトが擦れていく

空気が抜ける

テニスボールは内側からガスで圧力がかけられており、反発力になっています。

テニスボールの内圧:1.8気圧

ボールによって内圧を保つ能力が違います。

たま
たま

販売時には、ケース内にガスが入っている。開封と同時に圧力は低下していく。

フェルトが擦れる

フェルトの消耗の仕方にも差があります。フェルトの性能は割と値段と比例しています。

プロの試合では途中でニューボールに交換しているんだぜ!

それほど消耗が激しいということだ!

2種類ある硬式テニスのボール

売られている黄色い硬式テニスのボールには2種類あり、

プレッシャーボールノンプレッシャーボールと書かれています。

プレッシャーボールとは

内側からガスで圧力をかけている。試合で使われる。

ノンプレッシャーボールとは

ゴム自体が圧力になっています。耐久性がよく練習用に使われる。

用途によってボールの選び方も決まってきます。

2種類のテニスボールのタイプによる違い

テニスボール

硬式テニスボールの2種類のメリットデメリットをまとめてみます。

プレッシャーボールは公式の試合でも使われるメジャーな硬式テニスボールです。

経験者や本気でテニスに取り組みたい人たちにはプレッシャーボールをおすすめします。

  • ボールの内側のガスが圧力を加えているため、少しずつガスが抜けていきます。
  • 早いものでは1週間で打球感が重たくなり、コストパフォーマンスはよくありません。

ノンプレッシャーボールは主に練習で使われるボールで、ガスを封入せずにコアの弾力のみが反発力になります。

名前からも想像できますが、最初にテニスボールは空気が抜けることで消耗すると言いましたが、ノンプレッシャーボールにはガスが入っていないので、空気圧の低下での消耗はありません。

時間により反発力が低下しにくいので、耐久性は高くなります。

  • コアに厚みが必要なため、ボールは重くなるのが一般的です。
  • 打球感はプレッシャーボールに劣ります。

ほとんどのテニスプレーヤーは同意見ですが、ノンプレッシャーボールは打球感が試合球と全く違うため超初心者むけのボールとしての扱いです。

たま
たま

ノンプレッシャーボールを使っていたらすぐ卒業してください!

どれを選べばいいの?

色々説明を受けてもテニスを始めて間もないころはボールの違いは分かりづらいですよね。

そのような方に私がまずおすすめしたいのがダンロップセントジェームスです。

国際大会でもよく使われる、ダンロップフォートと打球感が似ているボールです。

人気が高くテニスショップにはよく見かけます。

ボールにはSTのマークが目印として入っているのが特徴です。


セントジェームスがおすすめな理由はこちら。

おすすめ理由
  • 比較的安く購入でき、また品質(耐久性)も優れている
  • 打球感が試合で使われるフォートと似ている。
  • 日本でも最も多くの人が使っている練習球

初心者がセントジェームスボールを使う利点

セントジェームスは試合球のダンロップフォートと打球感が近いのが特徴です。

練習では試合球を使用するのが一番おすすめですが、ダンロップフォートはお値段がはります。

そこでおすすめなのが、安価なプレッシャーボールの

ダンロップセントジェームスです。

耐久性はあまり良くないもの(一週間程度)、打球感はかなり良いほうです。

試合にも出てみたい方は、ぜひ一度セントジェームスを使用してみてください。

練習用や部活など、団体さんにおすすめでテニスプレーヤーなら誰もが知っています。

安心して使い続けられるボールです。

たま
たま

初心者には安価なプレッシャーボールがおすすめだね!

途中からフォートへ変更してもそれほど違和感はないから安心して使えるな!

補足

セントジェームスは打球感がフォートより少し劣るイメージがありますが、練習球としては日本ではスタンダードに一番使われています。

ユーザーの声

私を含めてたくさんのユーザーがいらっしゃいます。

最近セントジェームスプレミアムというワンランク上のボールも販売されています。

セントジェームスファンはかなり多いため、確かにユーザーとしては使ってみたくなる商品です。

どんどん買い替えよう(余談)

テニスボールは消耗品です。練習の質を上げたければ、一週間に一度はボールをニューボールに変えましょう。

私も試合前は毎回ニューボールを使うようにしていました。トッププレーヤーは言うまでもありません。

※トッププレーヤーはガットも数日で張替えてます。

後々損する

古いボールは捨てるのがもったいない気がすることがあります。

私も学生の時ケチってずっと使ってたことがあります。

しかし、急に新しいボールに変えると弾み方や重さが全く違うため慣れるまでにまた時間がかかるんですね。

早くうまくなりたいなら、ボールは頻繁に新しくするほうが近道です。

予算的に難しいなら少なくとも試合前は新しいボールで慣らしておきたいところです。

まとめ

私は初心者の練習球にはダンロップセントジェームスをおすすめします。

私も安くケース買いして保管して、必要な時に必要な分だけ封をあけて使用しています。

一回封を開けると、耐久性はよくありませんが、封を開ける前なら何年でもガスが抜けることなく保管できますよ。

たま
たま

私はロットで購入してます!

ボールが決まったらラケットも選んでみましょう!下の記事でまとめていますのでぜひご覧ください。

コメントを残す