植物の育て方や身近なことを記事にしています。
植物野菜の育て方

キュウリの育て方【初心者】【栽培方法】【管理方法】

この記事ではキュウリの育て方をまとめてあります。

キュウリってどんな植物?

どうやって育てるの?

などの質問にお答えします。

たま
たま

園芸歴15年の1級造園施工管理技士がお応えしますね!

キュウリの基本情報

キュウリの育て方
キュウリ
学名Cucumis sativus
英名Cucumber
科名ウリ科キュウリ属

キュウリの特徴

家庭菜園でもおなじみ『キュウリ』。

種から育てることができる夏野菜です。

もともとはインド北西のヒマラヤ山麓の野菜だったとか。

漢字の「胡瓜」は、「胡麻」「胡椒」「胡桃」などと同じく、

中国の周辺外地を意味する「胡」で、「胡の瓜」という意味から「胡瓜」となったそうですよ。

今回は、そんなキュウリの育て方について、ご紹介します。

キュウリの詳細情報

キュウリの育て方
キュウリ
分類野菜
耐寒性弱い
耐暑性やや強い

キュウリの品種紹介

  • 白いぼきゅうり
  • 黒いぼきゅうり
  • 加賀太いぼきゅうり
  • 大和三尺
  • 四葉きゅうり
  • 四川きゅうり
  • いぼなしきゅうり
  • フリーダム
  • ラリーノ
  • 半白きゅうり
  • ミニきゅうり
  • コルニション
  • ガーキン
  • 花丸きゅうりなど

キュウリの栽培環境

キュウリの育て方
キュウリ

つる性で家庭菜園でも簡単に育てることができます。

収獲時期を逃すと巨大なキュウリになりますので、

見逃さないようにチェックが必要です。

大きくなったものは種をとることもできます。

日当たり・置き場所

日光がしっかりあたり風通しが良い場所を選びましょう。

用土

排水の良い土を使用してください。

市販の培養土で大丈夫です。

キュウリの育て方のポイント

病気にさせないためにも風通しとつるの仕立て方をしっかりと考えましょう。

水やり

乾いたら水をやります。

葉がたくさん茂りますので、乾きやすい傾向にあります。

肥料

肥料を食いますので、植え付け2週間後から追肥をしましょう。

キュウリが曲がってきたら肥料不足の合図です。

病害虫

アブラムシ、アゲハの幼虫、ミカンハモグリガ、カミキリムシなど

その他


  • 巨大化させたキュウリは種とりして増やすことができます。
    ※同じ品種がでるわけではありません。
  • 摘芯
    節なりキュウリなら親づるの節に実がなります。
    摘芯は必要ないようです。
    飛なりキュウリは親づるを伸ばして子づるを摘芯して整理していきます。
    親づるはある程度の高さまでいったら摘芯して高さを止めます。

キュウリの育て方まとめ

キュウリは種から育てることができるつる性の夏野菜です。

場合によっては1株で100本もキュウリが収獲できます。

上手に育てると1株でも人にあげれるほど次々とキュウリがなりますよ。

うどんこ病にならないように風通しに注意してくださいね。

是非チャレンジしてみてください。

コメントを残す