植物の育て方や身近なことを記事にしています。
宿根草の育て方植物

クロッカスの育て方【初心者】【栽培方法】【管理方法】

この記事ではクロッカスの育て方をまとめてあります。

クロッカスってどんな植物?

どうやって育てるの?

などの質問にお答えします。

たま
たま

園芸歴15年の1級造園施工管理技士がお応えしますね!

クロッカスの基本情報

クロッカスの育て方
クロッカス
学名Crocus
英名Crocus
科名アヤメ科クロッカス属
原産地中海沿岸

クロッカスの特徴

クロッカスは秋に植える耐寒性の球根で春に花を咲かせます。

クロッカスの花は種類も豊富で約80種類以上あると言われています。

植えっぱなしでも毎年花を咲かせるほど丈夫です。

鉢植えや地植え以外にも、水栽培を楽しむこともできます。

今回は、そんなクロッカスの育て方をご紹介します。

クロッカスの詳細情報

クロッカスの育て方
クロッカス
分類球根
高さ~30cm程
耐寒性やや強い
耐暑性弱い

クロッカスの品種紹介

  • サフラン
  • クロッカス・スペシオサス
  • クロッカス・シーベリー
  • アドバンス
  • イエロー・マンモス
  • ジャンヌ・ダルク

クロッカスの栽培環境

クロッカスの育て方
クロッカス

暑さ寒さに強く難しくありません。

乾燥に注意します。

日当たり・置き場所

日当たりが良く、風通しの良いところで育てましょう。

日当たりが悪いと球根が太らず、翌年以降は花が咲きにくくなります。

用土

一般の草花用培養土でも十分です。

クロッカスの育て方のポイント

花後カリ肥料を与えましょう。

水やり

しっかり乾いてから水をやります。

球根植物は水分を多く含みます。

根腐れに注意が必要です。

肥料

カリ成分が多いほうが球根が良く育ちます。

病害虫

ウイルス病、モザイク病など

その他

  • 植え方
    →鉢植えの場合
    植え付けの間隔は3~5cm位、深さは3cm位の深さに植えつけます。

    →庭植えの場合
    植え付け間隔は5~7cm位、深さは5cmくらいに植え付けます。
  • 水栽培
    気温の低くなった10月下旬から11月頃に始めます。
    寒さに当たらないと花芽がつきません。
    1月中旬頃ま では屋外など寒いところに置き、その後室内に入れるようにすると良いでしょう。
    水の量は最初、球根の底が少し触れる位の量を入れます。
    根が伸びできたら徐々に水の量を減らしていきます。
  • 増やし方のポイント
    10cm位の深さに植える、葉を残す、カリ肥料を与える、掘り起こす。

クロッカスの育て方まとめ

クロッカスは丈夫で植えっぱなしでも毎年花を咲かせてくれます。

鉢植えや庭植えの他に水栽培でも楽しむことができます。

鉢植えもできますので、是非チャレンジしてみてください。

コメントを残す