植物の育て方や身近なことを記事にしています。
庭木の育て方植物

アベリアの育て方【初心者】【栽培方法】【管理方法】

この記事ではアベリアの育て方をまとめてあります。

アベリアってどんな植物?

どうやって育てるの?

などの質問にお答えします。

たま
たま

園芸歴15年の1級造園施工管理技士がお応えしますね!

アベリアの基本情報

アベリアの育て方
アベリア
科名スイカズラ科
属名ツクバネウツギ属

アベリアの特徴

「強運」の花言葉をもつアベリア

アベリアは道路などの植栽によく使われている常緑低木です。

近年コンパクトな品種など改良品種が多くカラーリーフとしても人気があります。

今回は、そんなアベリアの育て方について、ご紹介します。

アベリアの詳細情報

アベリアの育て方
アベリア
分類半常緑低木
草丈1から1.5メートル
開花期5月中旬〜10月
花色白、淡紅白色
耐寒性 −10℃

アベリアの品種紹介

  • グランディフローラ
  • エドワードゴーチャ
  • ホプリーズ
  • カレイドスコープ
  • フランシスメイソン
  • コンフェティ

アベリアの栽培環境

アベリアの育て方
アベリア

とくに難しくありません。

意外と大きく育つものもあるので品種選びに注意しましょう。

日当たり・置き場所

日陰の場所でも育ちますが日光を好みます。

あまり選びません。

用土

排水が良ければあまり選びません。

市販のもので大丈夫です。

アベリアの育て方のポイント

伸びたらしっかりと剪定しましょう。

だんだんとまとまってきます。

水やり

乾いたら水をやります。

常緑樹は葉が大きく乾きやすいところがあります。

冬場は水やり頻度は少な目で良いですが、

水切れしないようにしましょう。

肥料

3月、10月に有機質肥料か緩効性化成肥料を施します。

肥料はほとんど必要としません。

病害虫

ほとんどありません。

その他

  • 剪定
    3月ごろがおすすめですが、伸びますので、いつでもきって大丈夫です。
  • 増やし方
    挿し木をすることが可能です。

アベリアの育て方まとめ

アベリアは生垣や下草、公園、川沿いの緑道、街路樹、エントランスなどによく使われている半常緑低木です。

暑さ寒さ、病害虫の心配がない低木は他にないかもしれません。

品種が多いですので、好みのアベリアを見つけて育ててみましょう。

是非チャレンジしてみてください。

コメントを残す