植物の育て方や身近なことを記事にしています。
1年草の育て方植物

ルリマツリの育て方【初心者】【栽培方法】【管理方法】

この記事ではルリマツリの育て方をまとめてあります。

ルリマツリってどんな植物?

どうやって育てるの?

などの質問にお答えします。

たま
たま

園芸歴15年の1級造園施工管理技士がお応えしますね!

ルリマツリの基本情報

ルリマツリの育て方
ルリマツリ(プルンバーゴ)
学名Plumbago auriculata
英名Plumbago
科目イソマツ科ルリマツリ属
原産地南アフリカ

ルリマツリの特徴

初夏から秋にかけて、涼しげな花を咲かせてくれる『ルリマツリ』は半耐寒性のつる性植物です。

サマーガーデンに涼を呼ぶ植物として重宝します。

暖かいエリアなら地植えして半つる性の低木の特性を生かすことができます。

寒いエリアなら鉢植えで楽しむこともできますよ。

今回は、そんなルリマツリの育て方について、ご紹介します。

ルリマツリの詳細情報

ルリマツリの育て方
ルリマツリ(プルンバーゴ)
分類常緑つる性低木
高さ50cm~3m
耐寒性普通
耐暑性強い

ルリマツリの品種紹介

  • アルバ
  • インペリアル・ブルー
  • アカマツリ

ルリマツリの栽培環境

ルリマツリの育て方
ルリマツリ(プルンバーゴ)

0℃以下になる地域では、寒くなる前に鉢上げして越冬させるのが無難です。

日当たり・置き場所

日光を好みます。

用土

排水が良ければあまり選びません。

室内での管理することがあるなら清潔な土がおすすめです。

ルリマツリの育て方のポイント

冬は寒さ除けをしましょう。

水やり

乾いたら水をやります。

水切れしないようにしましょう。

肥料

花が次々さきます。

緩効性化成肥料を月に1回と液肥で調整しましょう。

病害虫

特に心配はありません。

その他

  • 挿し木
    挿し木で増やすことができます。
  • 剪定
    つる性植物ですのでよく伸びます。
    込み合ったら随時剪定しましょう。

ルリマツリの育て方まとめ

初夏から秋にかけて、涼しげな花を咲かせてくれる『ルリマツリ』は半耐寒性のつる性植物です。

ぜひルリマツリを庭に取り入れてみてはいかがでしょうか。

半つる性の花木に分類されるルリマツリは、目的に合わせて自由に仕立てられるのが魅力です。

育てやすく、また増やしやすい生命力旺盛な面もありますよ。

是非チャレンジしてみてください。

コメントを残す