この記事ではポーチュラカの育て方をまとめてあります。
ポーチュラカってどんな植物?
どうやって育てるの?
などの質問にお答えします。

たま
園芸歴15年の1級造園施工管理技士がお応えしますね!
ポーチュラカの基本情報

学名 | Portulaca oleracea |
英名 | Portulaca |
科名 | スベリヒユ科スベリヒユ属 |
原産 | 南北アメリカ |
ポーチュラカの特徴
多肉質で鮮やかな花が特徴の『ポーチュラカ』。
ポーチュラカは多肉質な1年草です。
グランドカバーやハンギングにはおすすめ。
暑い時期に庭が明るくなりますよ。
今回は、ポーチュラカの育て方についてご紹介します。
ポーチュラカの詳細情報

分類 | 草花 |
高さ | 10~15cm |
耐寒性 | 弱い |
耐暑性 | 強い |
ポーチュラカの品種紹介
- 斑入り種など
ポーチュラカの栽培環境

日当たりが良い場所がおすすめです。
日当たり・置き場所
日当たりの良い場所を好みます。
日当たりが悪いと間延びします。
用土
ほとんど選びません。
草花の土で大丈夫です。
ポーチュラカの育て方のポイント
かなり簡単な部類です。水もそこまで必要としません。
水やり
乾燥気味を好みます。
多肉質なので多少の乾燥には強い性質です。
肥料
そこまで必要ありません。
月1回くらいを目安に緩効性肥料をやりましょう。
病害虫
病害虫はほとんどありません。
挿し木
ポーチュラカは挿し木で簡単に増やすことができます。
時期は5月から9月に先端を5から10センチくらい切り取り
バーミキュライトや鹿沼土などの用土で2か月ほど管理しましょう。
十分に根がはったら植え替えてください。
その他
- 植え付け
15センチ間隔 - 剪定
伸びたら剪定しましょう。
脇芽が伸びます。 - 増やし方
挿し木が可能です。 - 耐寒性
10度が必要です。
ポーチュラカの育て方まとめ
ポーチュラカは夏に綺麗な花を楽しませてくれる1年草です。
とにかく鮮やかな花がさえます。
オレンジや赤、黄色の花がカラフルですよ。
多肉がすきな人にもおすすめです。
是非チャレンジしてみてください。
コメントを残す