この記事ではアンスリウムの育て方をまとめてあります。
アンスリウムってどんな植物?
どうやって育てるの?
などの質問にお答えします。

たま
園芸歴15年の1級造園施工管理技士がお応えしますね!
アンスリウムの基本情報

学名 | Anthurium |
英名 | Anthurium |
科名 | サトイモ科アンスリウム属 |
アンスリウムの特徴
トロピカルな雰囲気の観葉植物です。
「煩悩」といった、仏教に通ずるような花言葉まであります。
アンスリウムは仏炎苞を含めた花が非常に魅力的です。
花を咲かせるのが少し難しい印象ですが、
栄養不足や日光不足さえなければまた花を咲かせることができます。
今回は、アンスリウムの育て方について、ご紹介します。
アンスリウムの詳細情報

分類 | 観葉植物 |
高さ | 60cm程度になる |
耐寒性 | 弱い |
耐暑性 | 強い |
アンスリウムの品種紹介
背が高いモノ低いモノ花が白からピンク、紫など
登録されている品種は100種類ほどもあります。
- アンスリューム アンスリューム ホワイト
- アンスリューム アンスリューム グリーン
- アンスリューム プレジデント
- アンスリューム ローザピンク
- アンスリューム ピスタチオ
- アンスリューム エンジェル
アンスリウムの栽培環境

耐寒性がないため、室内で10度以上を保ちます。
日当たり・置き場所
アンスリウムは強い日差しに弱い性質があります。
明るい半日陰になる、室内で育ててあげることが大事です。
用土
排水が良く清潔なものを選びます。
観葉植物の土で大丈夫です。
アンスリウムの育て方のポイント
植え替えをして元気な状態を維持しましょう。
水やり
- 15度以上の場合
乾燥したらたっぷりと水を与えるようにします。 - 冬場
1週間に1回程度にします。
肥料
春から秋の成長期には2週間に1度液肥をやりましょう。
病害虫
カイガラ虫やハダニなどがつきます。
葉水が有効です。
その他
- 株分け
成長期でしたら株を分けて増やすことができます。 - 挿し木
5月から8月ごろ挿し木をすることができます。
アンスリウムの育て方まとめ
アンスリウムを上手に育てるには水はけのよい土を使うことにくわえて、
強い日差しに当てないということが大切となります。
是非チャレンジしてみてください。
品種が多いですので、好みのアンスリウムを見つけて育ててみましょう。
是非チャレンジしてみてください。
コメントを残す