この記事ではアゲハの餌『アゲハ草』についてをまとめてあります。
うちのみかんの木にアゲハ蝶が卵を産んだわ!
みかんを食べられては困るからエサはないかしら?
アゲハ蝶の幼虫が食べる葉っぱってなに?
どこかにアゲハの餌は売ってないかしら?
などの質問にお答えします。
園芸歴15年の1級造園施工管理技士がお応えしますね!
この記事ではアゲハ蝶の幼虫のエサがわかりますよ!
SNSで見るアゲハ草
投稿数はアゲハ草で20件程度、ヘンルーダで1500件程度。
まだまだマイナーな植物と言えますね。
アゲハの餌(えさ)になるもの
今回ご紹介するアゲハのエサは
ナミアゲハのエサです。
ちなみにアゲハチョウは種類がたくさんあります。
よく見かけるものにキアゲハがいますが、こちらはセリ科の植物を食べます。
うちのアゲハはみかんについていたからナミアゲハのほうね!
名前 | ナミアゲハ |
学名 | Papilio xuthus |
科目 | チョウ目 アゲハチョウ科 アゲハチョウ亜科 |
和名 | アゲハ、アゲハ蝶、アゲハチョウ、蝶々 |
大きさ | (前翅長)35-60mm |
時期 | 3-11月 |
分布 | 北海道・本州・四国・九州・沖縄 |
ナミアゲハの幼虫は、かんきつ類の葉(ミカンやカラタチ)の葉を食べます。
ナミアゲハはレモンやユズに卵を産むけど、幼虫がたべると木が丸坊主になることがあるんだ。
食欲旺盛なのね、うちのみかんも成らなくなるね。
それは困る。
そう、かといって幼虫を殺すのもかわいそうだよね。
エサにかんきつ類の植物をさがさないといけないけど、
農薬がついていたら、幼虫が死んでしまうよね。
そうなんだ、そんなときに『アゲハ草』という専用の餌がおすすめなんだよ。
ヘンルーダ(アゲハ草)という植物
アゲハ草は本当の名前はヘンルーダと言います。
ヘンルーダについて紹介してみましょう。
『ネコ寄らず』という草とは違うのか
アゲハ草は本当の名前はヘンルーダと言います。
ヘンルーダは『猫寄らず』という名前でも流通してます。
ネコ寄らずもアゲハ草も同じヘンルーダという名の植物です。
それならネコ寄らずを幼虫のエサにできるのではないか?と思いますよね。
しかし、実際にはネコ寄らずをエサにすることはリスクがあります。
なぜなら、もし植物に農薬がついていたら幼虫が死んでしまうことがるからです。
ネコ寄らずに限らず、山椒やホームセンターにあるみかんの苗なども場合によってはたくさんの農薬がついていることがあります。
ですから、エサにするならネコ寄らずではなくアゲハ草を選ぶようにしましょう。
ヘンルーダ(アゲハ草)の詳細
植物名 | ルー(ヘンルーダ) |
学名 | Ruta graveolens |
和名 | 芸香(うんこう) |
分類 | ハーブ |
草丈 | 1m程度 |
耐寒性 | 弱い(0度程度なら耐えます) |
耐暑性 | 普通 |
花色 | いろいろあります |
開花時期 | 6~7月 |
ヘンルーダ(アゲハ草)の育て方(栽培環境)
暑さにも寒さにもある程度耐えるので難しくないよ。
よく日の当たる場所の方が間延びしないのでおすすめです。
半日蔭だと間延びします。
日当たり・置き場所
日当たりのよい場所を好みます。
ただし、アゲハ草として育てる場合アゲハチョウの幼虫を鳥から守る必要がある場合があります。
鉢植えにして移動しながら管理することをおすすめします。
アゲハチョウの幼虫は鳥がつつくことがあるよ!
ヘンルーダ(アゲハ草)の用土
水はけの良い土が適しています。
一般的な草花の培養土で大丈夫です。
おすすめの培養土はこちら
ヘンルーダ(アゲハ草)の育て方のポイント
水やり
ヘンルーダは乾燥にもある程度耐えます。
また蒸れには弱いところがあるので、乾き気味に管理することをおすすめします。
水やりの頻度は少な目がおすすめです。
肥料
培養土に含まれている分で大丈夫です。
マグアンプやハイポネックスを定期的に与えるとより良いでしょう。
多く与える必要はないよ!
病害虫
コナジラミがつくことがあります。
農薬が使えませんのでできるだけ風通しの良い場所で管理しましょう。
風通しが良いほうが虫がつきにくくなります。
どうしても虫に困ったらナチュラル系のスプレーをやってみてください。
ヘンルーダ(アゲハ草)の植え替え
根は良く伸びる植物です。根が回ると高さが止まって生育しなくなります。そうなったら2周り大き目の鉢に植え替えを行ってください。また新しい葉が伸びてきます。
涼しい気温のほうがよく成長するよ!植え替えは春か秋がおすすめです。
アゲハ草の購入先
アゲハ草は楽天市場で購入することができます。
ただし時期によっては完売していることがありますので、在庫があるうちに購入しましょう。
あわせてこちらも準備しよう!
アゲハ草とアゲハチョウの準備ができたらゲージもあると便利ですよ!幼虫は気がついたら旅にでることがしばしばあります。囲いをしておかないとどこかへ行ってしまいますよ~。
アゲハ草についてまとめ
アゲハのエサになるアゲハ草(ヘンルーダ)。
昔からハーブとして使われてきたミカン科の植物です。
農薬を散布してしまうと、ただのネコ除け草です。
育てるのは難しくないので、もしアゲハチョウの観察がしてみたいかたは
農薬を使用せずに育ててみてくださいね!
話題の果樹フィンガーライム(森のキャビア)も一緒に育ててみませんか?。
コメントを残す