植物の育て方や身近なことを記事にしています。
ハーブの育て方植物

アロマティカスの育て方【初心者】【栽培方法】【管理方法】

この記事ではアロマティカスの育て方をまとめてあります。

アロマティカスってどんな植物?

どうやって育てるの?

などの質問にお答えします。

たま
たま

園芸歴15年の1級造園施工管理技士がお応えしますね!

アロマティカスの基本情報

アロマティカスの育て方
アロマティカス
名前アロマティカス
学名Plectranthus amboinicus
英名Aromaticus、cuba oregano
科名シソ科

アロマティカスの特徴

多肉植物のようなハーブのような植物です。

比較的乾燥に強いので、育てやすく人気があります。

食べるアロマティカス

ミントの香りのアロマティカスですが、刻んで肉料理やサラダにかけて香りのスパイスとして使うことができます。

他には水の中にいれて凍らせて爽やかな香りを楽しむことができます。

ミントが主役のハーブティーやモヒートにも向いています。

アロマティカスの詳細情報

アロマティカスの育て方
アロマティカス
耐寒性弱い(室内なら冬越可能)
耐暑性普通

アロマティカスの栽培環境

アロマティカスの育て方
アロマティカス

暑さには強いですが、蒸れには弱いところがあります。

冬は寒さに弱いですので、室内で管理します。

日当たり・置き場所

日光を好みます。

冬は室内でも大丈夫ですが、春と秋は明るい場所で管理しましょう。

用土

水はけの良い土が適しています。

一般的な草花の培養土で大丈夫です。

アロマティカスの育て方のポイント


  • 湿度は嫌います。乾燥気味を好みます。

  • 凍るような場所はさけて室内で管理しましょう。

水やり

冬はさほど生長しないのででやや乾かし気味に管理します。

水の遣りすぎはよくありません。

肥料

あまり必要ありません。

葉の色が悪い場合で成長期の場合は液体肥料を少しやるようにしましょう。

病害虫

あまりないようです。

その他

成長期には伸びますので、伸びたものは摘み取ってやるとまた芽がでてきます。

日が当たらないと間延びしますが、成長がそこまで早くないので、多少の日陰には耐えます。

アロマティカスの育て方まとめ

アロマティカスは育てやすくて多肉植物のようなハーブのような植物です。

株が若いうちはとても良い香りがしますよ。

挿し木でも簡単に増やすことができますので、是非チャレンジしてみてください。

コメントを残す