フィンガーライムの苗って種類があるの?フィンガーライムの品種の特徴は?
偽物があるって本当?
今回は、
フィンガーライムの品種について紹介します。
人気ランキングも最後に記載しました。

この記事は次のような人に人におすすめ!
フィンガーライム(森のキャビア)の育て方は下の記事もおすすめです。
記事の信憑性

写真は収獲時のものです。
私自身、園芸歴は15年でフィンガーライムは2017年ころから育てています。
今では毎年収獲できるようになりました。
気候は東北と同じ程度と言われていて、冬はマイナス5度以下になることがあります。
フィンガーライムは耐寒性が0度ですから、露地植えはまず無理という環境。
失敗をいくつか繰り返して記事を書いていますので、お役に立てるものと思います。
フィンガーライムとは

フィンガーライムはオーストラリアに生息する柑橘類です。
粒状の果肉と品種の多さが特徴。
プチプチとした食感がキャビアに近いことから、「フルーツキャビア」「森のキャビア」とも呼ばれます。
グレープフルーツにも似た少し苦味のある味が、様々な料理に合うと近年世界的にも人気が高まっています。
国内での生産はごく僅かな大変貴重な高級食材です。
フィンガーライムの苗の偽物が出回っている

フィンガーライムにはたくさんの品種があります。
しかし、実がついていない苗はどれも見た目が同じこともあり、
品種の区別がつきません。
実際に生産者さんはまがい物が多く出回っているようだと話していました。

実がなってみないと正しい品種かわからないわけだ。

せっかくなら、希望した正しい品種のフィンガーライムを育ててみたいわ!

そうだよね!今回はそんな人のために品種が確定している生産者を紹介するよ!
フィンガーライムジャパン(Finger Lime Japan)
フィンガーライムジャパンは長野県にあるフィンガーライムの生産者さんです。
Finger Lime Japanではオーストラリアの大規模フィンガーライム果実生産者より品種確定苗を輸入し、輸入苗より接木を行った品種確定苗の生産・販売を行っております。
Finger Lime Japan で販売を行うフィンガーライム品種確定苗は、オーストラリア輸入元生者の許可を得て繁殖・販売を行っております。
フィンガーライムジャパン

品種確定苗を取り扱っているという点が他の生産者さんとは違うところだね。
それでは品種と購入先を下でまとめていきます。
フィンガーライム29品種紹介・・・1~12

フレバリーグリーン|FLAVOURLY GREEN
フレバリーグリーンはマイルドなレモン味とこの品種特有の香りを持ち、果実形は卵型の品種です。成長は中程度で鉢植え、地植えのどちらでも良く成長します。
サイズ | 40~60mm |
皮の色 | 緑 |
果肉の色 | 透明から明るい黄色 |
コレット|COLLETTE
酸度と糖分のバランスが非常に良く、グリーンの果肉色も鮮やかで種子数が非常に少ない為シェフの中でもお気に入りの品種です。
海産物のお料理やカクテルに良く合い、幅広いお料理をグレードアップしてくれます。
この品種は樹勢が強く良く成長します。
サイズ | 60~90mm |
皮の色 | 完全に熟したとき黒から茶色 |
果肉の色 | 明るい緑色 |
イエローレモネット|YELLOW LIMONET
イエローレモネットは中密度な樹形の品種です。
果肉は黄色が強くイエロー系で人気の品種です。
寒さには少し敏感です。
サイズ | 50~70mm |
皮の色 | 完全に熟したとき緑から黄色、緑のまだら |
果肉の色 | 透明感のある黄色 |
クリムゾンタイト|CRIMSON TIDE
この品種は非常に入手困難です。
果実は細く、果肉は魅力的な赤色で種子はほとんど入りません。
成長はゆっくりでふさふさした樹形で、小さな葉と長いトゲを持ち原種と非常に良く似ています。
サイズ | 60~80mm |
皮の色 | 完全に熟したとき黒から濃い茶色 |
果肉の色 | 濃い赤 |
ミアローズ|MIA ROSE
ミアローズは大きな果実で濃い色のピンク果肉で均一な果実を成らせる、ピンクアイス種の選抜品種です。
味は軽い苦味とグレープフルーツの様です。
カクテルや特にジン、その他アルコール飲料に最適です。
涼しくなる10月位に果皮がピンク色に変わります。
サイズ | 80~120mm |
皮の色 | 完全に熟したとき濃い緑色から栗色 |
果肉の色 | ピンクから赤 |
ジャリレッド|JALI RED
ジャリレッドは多収量で商業生産の可能性がある品種です。
果実にはほとんど種子が入りません。
味は他のレッド系フィンガーライム 品種のようにマイルドで甘さを感じます。
横へ伸びる長い枝が特徴で樹勢は強く良く成長する品種です。
サイズ | 60~80mm |
皮の色 | 緑、完全に熟すと黒から濃い茶色 |
果肉の色 | 明るい赤から濃い赤 |
レッドルビー|RED RUBY
レッドルビーは中くらいで丸みを帯びた果実を多く生産する優れた品種です。
果肉色は濃いオレンジ色で味は柑橘系でマイルドです。
果肉は涼しくなる10月位に鮮やかなオレンジ色に変わります。
サイズ | 60~80mm |
皮の色 | 完全に熟したとき黒から濃い茶色 |
果肉の色 | 熟すと明るいピンクから濃い赤 |
アルストンビル|ALSTONVILLE
アルストンビルは非常に穏やかな酸味を備えた有力品種の1つです。
果実は細長くほとんど種子が入りません。
木は枝が細く樹高は高く成長します。
サイズ | 60~90mm |
皮の色 | 完全に熟したとき黒から濃い茶色 |
果肉の色 | 明るい緑色 |
グリーンジャイアント|GREEN GIANT
フィンガーライム 品種の中で最も長い形をした果実の一つです。
果肉は小さ目でわずかに酸味がありはっきりとした果肉色です。
果実は細長く成長の良い品種で、鉢栽培では高さを制限する為に選定を行うと良いです。
サイズ | 120~140mm |
皮の色 | 完全に熟すと緑から黄色 |
果肉の色 | 明るい黄色 |
ピンクパール|PINK PEARL
ピンクパールは濃い色の果肉を特徴としたピンクアイスの選抜品種です。果実は大きく多収量で非常に人気のある品種です。
味はほのかに苦味を感じグレープフルーツのようです。
カクテル、その他のアルコール飲料に使用でき、お肉や魚介類に良く合います。
樹形は上へ成長します。
サイズ | 80~100mm |
皮の色 | 完全に熟したとき濃い緑色から栗色の赤 |
果肉の色 | 透ピンクから赤 |
イエロー|YELLOW
イエローは濃い緑色の葉で中密度の樹形で樹勢の強い品種です。
イエロー系の中で最も果実が成り易く、味はほのかにレモン味です。
サイズ | 50~70mm |
皮の色 | 完全に熟したとき緑から黄色、緑のまだら |
果肉の色 | 明るい黄色 |
ニューイエロー|NEW YELLOW
ニューイエローは穏やかなレモン味と特徴的な香りを持っています。
トゲが鋭いのが特徴ですが明るい黄色はお料理を鮮やかに飾ります。
サイズ | 60~80mm |
皮の色 | 完全に熟したとき緑から黄色 |
果肉の色 | 透明から明るい黄色 |
フィンガーライム29品種紹介・・・13~24

リトルビューティー|LITTLE BEAUTY
果皮は黒から赤で様々な色を持つ非常に装飾的な品種です。
果実には種子がほとんど無く、穏やかな味で様々な食材に合います。
樹形は直立した枝が特徴です。
サイズ | 40~60mm |
皮の色 | 完全に熟したとき濃い緑から赤、茶色 |
果肉の色 | 透明から明るい黄色 |
サンシャインイエロー|SUNSHINE YELLOW
サンシャインイエローは濃い緑色の葉に対して鮮やかな黄色の果実を成らせるイエロー系で最も魅力的な品種です。
成長は中程度で寒さに弱めで暖かい時期に成長します。
サイズ | 60~80mm |
皮の色 | 完全に熟したとき濃い黄色 |
果肉の色 | 透明感のある黄色 |
グリーンオーブ|GREEN ORB
グリーンオーボは丸い果実で緑色が鮮やかな果肉が入っている原種に近いフィンガーライム に似ています。
成長は中程度です。
サイズ | 40~60mm |
皮の色 | 緑 |
果肉の色 | 透明 |
バイロンサンライズ|BYRON SUNRISE
バイロンサンライズは、明るく赤い果実でフィンガーライム で最も人気のある魅力的な品種です。
穏やかなレモン味とほのかな酸味が特徴です。
成長がゆっくりで比較的小さな樹体にもかかわらず、果実を沢山生産します。
サイズ | 60~80mm |
皮の色 | 黒 |
果肉の色 | 濃い赤 |
ワチョップ|WAUCHOPE
ワチョップは長い直立枝が特徴の品種です。
味はマイルドです適度なレモン風味です。
サイズ | 60~80mm |
皮の色 | 完全に熟したとき黒から栗色の赤 |
果肉の色 | 透明 |
リックスレッド|RICK’S RED
リックスレッドの果実は短く丸みを帯びています。
成長はゆっくりですが果肉は非常に濃い赤色で優れた品種で、どんな食品と組み合わせても目立ちます。
味はわずかに苦くグレープフルーツの完熟期のようにマイルドです。
樹形は密で成長は中程度です。
サイズ | 50~70mm |
皮の色 | 完全に熟したとき緑から明るい茶色 |
果肉の色 | 濃い赤 |
ピンクアイス|PINK ICE
ピンクアイスは大きな果実で多収量で素晴らしい商業品種です。
涼しくなる10月位に果皮の色がピンクに変わりより濃くなります。
味はマイルドでグレープフルーツに似ています。
カクテル、ジン、その他のアルコール飲料、また様々なお料理に合います。
樹形は上へ成長します。
サイズ | 80~100mm |
皮の色 | 完全に熟したとき濃い緑色から栗色の赤 |
果肉の色 | 明るいピンクから赤 |
レッドシャンパン|RED CHAMPAGNE
レッドシャンパンは最も人気のある品種です。
穏やかな味わいで様々なお料理に非常に良く合い、使用用途が広い品種です。
涼しくなると果実の発色が良くなります。
樹勢は中程度でふさふさした樹形が特徴です。
果実収穫後も最も保存期間が長い品種で収量も多く商業生産向け品種です。
サイズ | 60~90mm |
皮の色 | 完全に熟したとき黒から栗色の赤 |
果肉の色 | 透明から熟すと赤 |
グリーンクリスタル|GREEN CRYSTAL
グリーンクリスタルは果実が大きく優れた品種です。
透明感のある鮮やかな色の果肉は程良い酸味を持っています。
成長は中程度で丸い葉が密集した樹形です。
サイズ | 80~100mm |
皮の色 | 完全に熟したとき明るい緑から黄色 |
果肉の色 | 透明 |
ロサアイス|ROSA ICE
ロサアイスはマイルドな柑橘系の味で均一な果実を生産する素晴らしい品種です。
成長は中程度で果実は非常に遅い時期に熟す為、他品種と組み合わせる事で販売時期が有利になります。
サイズ | 60~90mm |
皮の色 | 完全に熟したとき濃い緑からオレンジ |
果肉の色 | 透明から明るいピンク |
チョコレートレモネット|CHOCOLATE LIMONET
チョコレートレモネットの果実は非常に興味深い濃い緑色~茶色の果皮です。
味はマイルドです甘い風味を持つ果肉は小さ目で種子は少ない魅力的な品種です。
果実の収量も比較的多く商業生産の可能性があります。
サイズ | 80~120mm |
皮の色 | 緑色からチョコレート色 |
果肉の色 | 透明 |
テイスティグリーン|TASTY GREEN
テイスティーグリーンは大きな果実がなる品種の一つです。
果肉は小さ目で透明感が有り酸味がありますが、グリーンクリスタル程の酸味ではありません。
成長は早く枝は密集した樹形の為、多くの水を必要とし水不足になると果実が肥大し難く小さくなります。
この品種は四季咲き性が強く、冬期の果実は小さ目です。
サイズ | 100~130mm |
皮の色 | 完全に熟したとき緑から黄色 |
果肉の色 | 透明 |
フィンガーライム29品種紹介・・・25~29

エマ|EMMA
エマは穏やかな柑橘系の風味を持つ果実で薄ピンクの果肉が特徴です。
木は中程度の成長で鉢栽培での成長が旺盛です。
枝は非常に密集して、シダレヤナギの外見に似ています。
サイズ | 70~90mm |
皮の色 | 完全に熟したとき黒から栗色の赤 |
果肉の色 | 明るいピンク |
ジュディーズエバーベアリング|JUDY’S EVERBEARING
ジュディーズエバーベアリングは商業的に優れた品種で、一つの果実の中にクリア、グリーン、レッド、ピンクの色が混ざって入る魅力的な品種です。
味は爽やかで様々なお料理に合い、お料理を鮮やかに飾ります。
サイズ | 60~80mm |
皮の色 | 完全に熟したとき濃い緑色から茶色 |
果肉の色 | 透明から赤 |
シドニーハイブリッド|SYDNEY HYBRID
フィンガーライム とオーストラリアンラウンドライムの交配種です。
サイズ | 40~50mm |
皮の色 | 緑 |
果肉の色 | 一般的なレモン果肉 |
ムーンドロップス|MOON DROPS
ムーンドロップスは新品種で濃い緑色の葉と、大きな葉が特徴です。
果肉は月を思わせるイエロー系で魅力的な品種です。
樹勢が弱いので鉢栽培がオススメです。
サイズ | 30~50mm |
皮の色 | 完全に熟したとき緑から黄色 |
果肉の色 | 少し濃い黄色 |
ロイヤルパール|ROYAL PEARL
ロイヤルパールは新品種で商業的可能性を秘めた品種です。
全品種の中で最も大きな果実です。
ロイヤルパールは特徴的な香りで穏やかなレモン味です。
成長は中程度で果実は遅い時期に熟します。
サイズ | 100~150mm |
皮の色 | 完全に熟したとき粟色の赤から茶色 |
果肉の色 | 透明から明るいピンク |
フィンガーライムの2年生大苗とは
紹介した8000円程度のフィンガーライムは1年生の苗です。
1年生の苗とは接木をしてから1年目の苗になります。
2年目の苗を2年生苗と言います。
果樹全般に年数に応じて1年生、2年生、3年生という呼び方をします。
売価は2倍程度になります。

花の大和さんで他の品種も2年生苗を注文できます!
予算に余裕があってすぐに楽しみたいなら2年生が断然おすすめ!
1年間分待たなくて済むよ!
フィンガーライム人気ランキング
独自に入手した売れ筋ランキングを紹介します!

購入する際の参考にしてみてね!
フィンガーライム苗29品種紹介
いかがでしたでしょうか?
フィンガーライムの品種選びの参考にしてみてください。
フィンガーライムジャパンさんの苗おすすめですよ!。
最後までお読みいただきありがとうございました。
さらにフィンガーライムの育て方ことを詳しく知りたい方は別記事にしています。
合わせてご覧ください。
コメントを残す