1年草の育て方植物

おすすめの宿根草 大きさ別で紹介 おすすめの花16選【初心者でも上手に育てる方法】

※本ページは事業者のコンテンツやプロモーション広告が含まれています。

人気の宿根草16選紹介
人気の宿根草紹介

この記事では宿根草のことをまとめてあります。

ここちゃん
ここちゃん

宿根草を育ててみたいけど

どうやって育てるの?

コツはある?

などの質問にお答えします。

この記事で分かること
  • 宿根草の特性
  • おすすめ宿根草高さ別で紹介
  • 宿根草を植える時の注意点
ココナ
ココナ

園芸歴15年の1級造園施工管理技士がお応えしますね!

多年草・宿根草・1年草とは?

おすすめの宿根草紹介
おすすめの宿根草紹介

多年草とは、季節が変わっても枯れることなく、毎年花を咲かせる植物のことです。

一年草とはその年で枯れてしまう植物です。

宿根草とは

多年草の一種で、花が咲いたり種子をつけたりした後は、地上の部分は枯れてしまいますが、根は枯れずに残り、そこから季節になるとまた芽を出して成長します。根が残るから、宿根草というのです。

おすすめの多年草・宿根草16選

ココナ
ココナ

おすすめの多年草や宿根草を紹介するよ!高さを『大型』『中型』『小型』に分けているよ!植える時には高さを見て前後を決めよう!

注意事項

宿根草はバランス良く植えるのが難しい性質です。まずはある程度イメージして植えてみましょう。環境によって育ち方が異なりますので、後で植え替えしながらバランスを調整しましょう。

大型の宿根草(1m以上)

ココナ
ココナ

1m以上になるものは大型に分類するよ!

デルフィニウム ブルーバード

デルフィニウムイメージ
デルフィニウムイメージ

大輪で鮮明な花色の花穂が高く直立するデルフィニウムです。

性質は強健です。

イングリッシュガーデンの代表的な品種のひとつで、花壇の後方や切花に向いています。

この品種は暑さに強い点が最大の特徴です。

花壇、鉢植え、切花といろいろな使い方が楽しめます。

草丈70~100cm前後
性質多年草
開花期5~7月
日照日なた
耐寒性強い
耐暑性弱い
デルフィニウム ブルーバードの詳細

エキナセア パラドクサ

エキナセア パラドクサ イメージ
エキナセア パラドクサ イメージ

花の中心のコーンはチョコレート色で少し盛り上がり、その周りの黄色い花びらは垂れさがって可愛いです。いろいろな宿根草やグラスとの相性がよくサルビア、フロックス、アスター、パニカムやモリニア、カラマグロスティスなどのグラスとも素敵に合います。通常の庭、自然風の庭、ボーダーガーデン、田舎家風の庭に。切り花にも。暑さ寒さ乾燥、ある程度の湿り気にも耐えます。

学名Echinacea paradoxa
耐寒性
日照日向
花時期晩夏~秋
花色黄色
高さ60~100cm
広がり30~45cm
エキナセア パラドクサの詳細

エキナセア パリダ フラダンサー

パープルコーンフラワーよりも花色が淡く、白桃色の花を垂れ下がるように咲かせる。
日当たり、水はけの良い、肥沃な土壌を好む。梅雨時期に蒸れて腐る事があるので、水はけや風通しが良い場所に植え付ける。花後は花茎を切り取り、体力が消耗しないようにするとよい。

学名Echinacea pallida ‘Hula Dancer’
形態多年草
耐寒性強い
花期6月~10月
草丈80cm~100cm
属名スミレ属
原産ヨーロッパ
エキナセア パリダ フラダンサーの詳細

エキナセア グリーンツイスター

本種は咲き始めは淡緑色で徐々にピンク色に変化するエキナセア。

比較的新しい品種で人気がある。

切花としても使える。

植物名エキナセア
科 名キク科
属 名エキナセア属
学 名 Echinacea
和 名ムラサキバレンギク
開花期8~9月
約100cm
耐暑性強い
耐寒性強い
エキナセア グリーンツイスターの詳細

ルドベキア グリーンウィザード

北米原産の丈夫な耐寒性多年草。

初夏から秋に次々と咲く頭状花は黒く、鮮やかな緑の総苞とのコントラストが美しい。

栽培


日当たり~半日陰の水はけの良い場所。丈夫だが、夏場は涼しく管理。ある程度株が充実しないと花は咲かない。 花後は花茎を切り戻す。

植物名ルドベキアグリーンウィザード
学名Rudbeckia occidentalis ‘Green Wizard’
形態多年草
耐寒性強い
花期6月~10月
草丈100cm~120cm
ルドベキア グリーンウィザードの詳細

中型の宿根草(50センチから1m)

ココナ
ココナ

50センチから1m程度になるものは中型に分類するよ!

エキノプス プラチナムブルー

キク科の宿根草で『ルリタマアザミ』の青花種。

葉、茎はシルバーがかり花の青色とのコントラストが美しい。

直立して群生するのでボーダーガーデンの後方に植えるのに最適な植物。

花は球状で切り花やドライフラワーとしても利用できる。

科 名キク科
属 名エキノプス属
学 名Echinops ruthenicus ‘Platinum Blue’
開花期7~9月
草 丈約60cm
耐暑性強い
耐寒性強い
エキノプス ‘プラチナムブルー’の詳細

エキナセア プルプレア アルバ

エキナセア・プルプレアの白花品種。

まとまって咲くと見ごたえがある。

切花や蜜源植物としても最適。

栽培

日当たり、水はけの良い、肥沃な土壌を好む。梅雨時期に蒸れて腐る事があるので、水はけや風通しが良い場所に植え付ける。花後は花茎を切り取り、体力が消耗しないようにするとよい。

学名Echinacea purpurea ‘Alba’
科名キク
形態多年草
耐寒性強い
花期6月~10月
草丈80cm
用途観賞、切花
エキナセア プルプレア アルバの詳細

エリンジウム プラナム ブルーカップ

濃いブルーの花と細く尖った苞が美しく、茎は青灰色となる。

初夏から秋の初めまで開花が長く、切花の他に蜜源として蝶やミツバチに好まれる。

栽培

日当たり、水はけ良く、砂質の乾燥した場所で栽培する。高温多湿を嫌うので、水やりは控えめにして花後は花茎を元から刈り取る。

学名Eryngium planum ‘Blaukappe’
科名セリ
形態多年草
耐寒性強い
花期7月~9月
草丈70cm
用途観賞、切花
エリンジウム プラナム ブルーカップの詳細

西洋オダマキ ブルーバロー

バローシリーズは八重咲きの品種です。

株の中心からまっすぐ伸びた花茎の先に、4~5cmの花をうつむくように咲かせます。

栽培

水はけの良い場所を好みます。
高温多湿に弱いので、夏場は半日陰で風通しよく管理しましょう。
こぼれ種でもふえますが、こまめに花がらを摘み取ると花期が長くなります。

花色ブルー
開花5月
草丈40~60cm
耐寒性強い
耐暑性普通
西洋オダマキ ブルーバローの詳細

クナウティア アーベンシス

夏の間、次々と分枝して咲き続けます。ゆらゆらと揺れる花模様は涼しげで可愛いです。

管理

草丈が大きくなるので、お庭の奥側に植えると手前のお花が引き立ちます。日向の粘土土でない場所に植え付けてください。寄せ植えにも相性いいです。草丈を大きくしたくない場合は生育の途中で茎を切り詰めてください。

※花の色について
クナウティアはお日様が大好きな植物です。
日光の下で養成すると色が戻ったり、または二番花が元々の花色で咲きだします。
花色がくすんでいる場合は水やり後、日光に当てていただくようお願いいたします。

草丈30~80cm程
分類マツムシソウ科クナウティア属
耐寒性強い -15℃
耐暑性30℃
クナウティア・アーベンシスの詳細

小型の宿根草(50センチまで)

ココナ
ココナ

50センチ以下のものは小型に分類するよ!

ベロニカ ロイヤルブルー

ゴマノハグサ科の宿根草でヨーロッパから北アジアにかけて広く分布している。

初夏〜夏に鮮やかなブルーの小花を沢山咲かせる。

花後、切り戻すことで分枝し再度花が咲くこともある。

日当たりの良い場所を好む。

科 名ゴマノハグサ科
属 名ベロニカ属
学 名Veronica teucrium
和 名ルリトラノオ
開花期6~8月
草 丈約40cm
耐暑性まずまず
耐寒性強い
ベロニカ ‘ロイヤルブルー’の詳細

サルビア ネモローサ オストフリ-スランド


用途:ボーダー・ガーデンの他、シェードガーデンに向く。

切花やドライフラワーに用いる。

栽培:日当たりの良いで肥沃な土壌を好む。

乾燥には強く水はけの良い用土がお勧め。

学名Salvia nemorosa ‘Ostfriesland’
分類シソ科サルビア属の耐寒性多年草
草丈約45cm
開花期6-7月
耐寒性
日照日向
サルビア ネモローサ オストフリ-スランドの詳細

ガウラ ベインズフェアリー

コンパクトな改良種

普通種の半分ほどの草丈

咲き揃う姿の美しいガウラ

花期初夏~初冬
草丈約 40cm
耐寒性
耐暑性
日照日向
原産地北アメリカ
ガウラ ベインズフェアリーの詳細

ネペタ スノーフレーク

他の草花とも合わせやすいシソ科の多年草。

白花で、茎葉はシルバーがかっているので、夏の庭に涼しい印象をもたらす。

場所日向
開花期5~10月
高さ30~50cm
耐寒性
用途庭植えコンテナ
ネペタ スノーフレークの詳細

ペンステモン エレクトリックブルー

爽やかなスカイブルーのラッパ状の花を咲かせます。

ペンステモンの中では小型な品種。

栽培

夏の高温多湿に注意し、水はけ良く管理します。花後の剪定を早めに行うと夏越ししやすくなります。

科名ゴマノハグサ科
形態耐寒性多年草
開花期5~7月
草丈30~50cm
日照日向~半日陰
ペンステモン ‘エレクトリックブルー’の詳細

フロックス(ツルハナシノブ) シアウッドパープル

グラウンドカバーにも向いているハナシノブ科の植物です。

高さは20から30センチ

生育が早く良く成長します。

紫色の星形の花が咲ます。

ナチュラルガーデンにおすすめ。

場所日向-半日陰
開花期5~6月
高さ20~30cm
フロックス(ツルハナシノブ)‘シアウッドパープル’の詳細

宿根草の育て方まとめ

宿根草を取り入れたローメンテナンスなお庭は、初心者さんにもおすすめです。

カラーを決めて一年草を組み合わせれば、もっと楽しむことが可能です。

また、シュラブ(低木)も取り入れるとバリエーションが増えてきますよ。

紹介した以外にもたくさんの宿根草があります。

ぜひ宿根草を取り入れた庭にチャレンジしてみてくださいね。

コメントを残す